弘前ねぷた史 昭和初期〜戦前

戦時下による自粛と「ねぷた喧嘩」の衰退

ねぷたの歴史へ戻る

年 代 弘 前 市 一 般 史 弘 前 市 ね ぷ た 史
           
昭和元年 1926 昭和と改元 喧嘩防止のため高燭電灯を設置する
  3年 1928 富田地区を弘前市に合併
  4年 1929 世界大恐慌 弘前商工会 ねぷたに懸賞金制度を設ける
            
  6年 1931 弘前銀行・第五十九銀行をはじめ県下で休業続出、 不況のため弘前、青森ともねぷた、ねぶたが不振となる
金融業界混乱
  8年 1933 最後のねぷた大喧嘩「朝陽橋の血戦」が発生する
  10年 1935 秩父宮御夫妻御来弘 ねぷた喧嘩対策のため弘前警察署が若手巡査で「新選組」を結成する
(弘前歩兵第31連隊大隊長着任) ねぷた喧嘩下火に向かう
ねぷた照明にバッテリーが普及し始める
  11年 1936 秩父宮両殿下への台覧に組ねぷたや扇ねぷたが多数出陣する(戦前最後)
  12年 1937 日華事変起こる ねぷた運行が自粛される
  13年 1938 NHK弘前放送局開局 〜この頃戦争で非常時につき、ねぷた運行を中止する(終戦まで)
           
  16年 1941 太平洋戦争始まる
  19年 1944 この年士気高揚のため、7組のねぷたを運行する
  20年 1945 終戦