『津軽三味線と私』

もずくすさん(サイト)から、バトン(レポート製作)が回って来たので、一度、自分をふり返る意味でも纏めておこうと思いました。

Q1:今までの経験による『津軽三味線と私』 もし津軽三味線をやっていなければ、(ねぷた祭りの期間以外は)
私は引きこもり、・・・まではいかないかもしれませんが
かなり非活動的だったと思います。
それぐらい、私を活動的にしてくれたものだと思います。

また、津軽三味線を習い、弾けるようになって(永久にB級だけど 笑)、
得たものは、賞賛でも拍手でもなく、ふれ合える仲間です。
ですから、全国大会((1) (2))に出たことはすごく良かったと思います。

また、お世話になっている五所川原甚句保存会。亡くなった先生が、
昔、老人ホーム慰問での伴奏に連れて行ってくれました。
初めての舞台はメチャクチャ緊張しました。でも、笑顔で喜んで
くれたおじいちゃん・おばあちゃんたちの顔は一生忘れません。
   
Q2:今、妄想している『津軽三味線と私』 すんなり声を出しながら唄付けできることです。(目標)
かっこいい三味線ではなく、泥臭く、ローカルシップな津軽三味線を弾く。
   
Q3:最初に出会った『津軽三味線と私』 @小学生未満(?)の頃、開催されていた「りんご花まつり」(青森放送主催、りんご公園)の
 アトラクションでの民謡や手踊りの伴奏。

A八戸の学校で寮生活していた頃、CDレンタルしてダビングして
 聴いていた高橋竹山のカセットテープ『狂熱の竹山』。

B埼玉県に就職し寮生活していた頃、フジテレビの番組(キンカン民謡セレクション)から
 流れた津軽民謡(浅利みき、関下恵子、三浦隆子など)の伴奏。
 その、すかさず録画したビデオテープは、先頭部分が劣化し完全に再生されない。笑

どれが最初だか分かりません。
Aは、なぜCDを借りてきたのか、今でも分かりません。笑
でも、Bは、特に不思議な懐かしさを感じた(→@を思い出した)ものでした。
   
Q4:特別に思い入れのある『津軽三味線と私』 三味線を習い始めたばかりの頃の、あの気持ち。
@会社で昼休みに駐車場のクルマへ行き、クルマの中でオヤツを食べながら
 カーステレオで練習用テープを聴きまくった。(クルマのバッテリー減るのに 笑)

A社員旅行(正確には労働組合の旅行)で、札幌や小樽を回った時、
 早く練習したくて仕方がなかった。何か物足りないので、
 自由時間に、札幌のススキノ近くの和楽器屋さんを探して歩いて、
 「駒」を買った。(別に帰って来てからでも駒は買えるのに 笑)

あの、ワクワクした気持ちをずっと忘れないでいきたいです。
   
Q5:最後にバトンを回す5人をどうぞ。 答えてくれるかな。? 笑
 やっさん、
 Pちゃん、
 おけいさん、
 MIDORIさん、
 KUMIちゃん

   メールでも飛香里組のBBSでもいいので簡単でも書いたら教えてくださいね。
   一緒に合奏できて楽しかったです。どうもありがとう。
   

ホーム